秋
2017.09.19 Tue
前回の更新が7月20日。
もう2か月経ってしまったんですね~(;´・ω・)
我が家地方は夏らしい夏があまりないまま季節はすっかり秋です。
今年初の梨も食べました。

猫たちももぐったりあったか布団で寝ています。

人間も順番に秋仕様に変更中です。

もう2か月経ってしまったんですね~(;´・ω・)
我が家地方は夏らしい夏があまりないまま季節はすっかり秋です。
今年初の梨も食べました。
猫たちももぐったりあったか布団で寝ています。
人間も順番に秋仕様に変更中です。



スポンサーサイト
カテゴリー:猫の記録
パープルの可愛い子
2017.07.20 Thu
心機一転、ブログを1つに統一してから早2週間。
これからもこんな感じの更新頻度です(^^;
楽天マラソンで購入したイッタラのパープルフルッタちゃんが届きました。

ものすごーく悩んだんですよ。
1つ買うか、2つ買うか。(数か~い!!)
ダンナさんは興味ないから1つで十分でした。

次はイエローとグリーン、最後にまたクリアでしたっけ。
イエローはたぶん買わない。
グリーンは色を見てから決めます。
クリアはまた悩むな~。


これからもこんな感じの更新頻度です(^^;
楽天マラソンで購入したイッタラのパープルフルッタちゃんが届きました。

ものすごーく悩んだんですよ。
1つ買うか、2つ買うか。(数か~い!!)
ダンナさんは興味ないから1つで十分でした。

次はイエローとグリーン、最後にまたクリアでしたっけ。
イエローはたぶん買わない。
グリーンは色を見てから決めます。
クリアはまた悩むな~。




カテゴリー:暮らしの記録
うちの猫たち
2017.07.05 Wed
こちらのブログではちょい出しだったうちの猫たちを改めてご紹介。
まずはミント、9歳。

自他ともに認める我が家の姫様。
妊娠中のお母さんが保護団体の方に助けを求めるという賢い猫だったため全くの苦労知らず。
一緒に家に来た弟のバジルは病気のため生後半年余りで天使になってしまったけど、弟の分も元気いっぱいで過ごしています。
続いてケイシー、8歳。

アビシニアンの男の子。
劣悪な環境のブリーダー出身。生後3か月ぐらいで背中に疥癬ができ、その治療もしてもらえず処分されそうなところを保護。
アビシニアンらしく人間大好きで犬みたいな子。
食い意地がはっていておデブさん。人間と一緒でダイエットできません。
3番目はポンポン、6歳。

生後2、3か月で道の真ん中をぼんやーり歩いているところを保護。生まれて初めて猫を拾ってかなりてんぱった記憶があります。
保護したときには癒着が始まっていた左目はどうにもならなかったけど本猫も気にしていないし、それがポンポンのチャームポイント。
性格が良くて我が家のアイドル。ポン君がいなくなったら耐えられるかしらと今から本気で心配しています。
4番目はシーちゃん、5歳。

どこかの会社の作業場生まれ。月曜日に出勤してきた人を見てお母さんがびっくりして逃げてしまったため兄弟4匹で保護。
お母さんはいなくなってしまったけどお外暮らしもせず、大事に私がミルクをあげて育てました。それなのでシーちゃんも苦労しらず。
家で一緒に預かった弟のジロ君は無事に里親さんが見つかったのにやる気がなかったシーちゃんは売れ残ってうちの子になりました。
ビビリで猫嫌い。人間には甘えてくるけど他の猫に対しては性格悪いです。
末娘はココちゃん、3歳。

多頭飼育現場にいた13匹の子猫のうちの1匹。
一緒にお預かりしていたキキちゃん、クッ君は無事に里親さんが見つかったのにコッちんは残りました。
シーちゃんの里親さんを探しているときは黒猫が大人気だったのに・・・・。
でも可愛い、可愛いココちゃんがうちの子になってくれてよかった。
超がつくぐらいのビビリで私とダンナさん以外の人はその姿を見ることができません。本当に存在しているのかわからないので「秘密のコッコちゃん」と最近は読んでいます。
こんな猫5匹と人間2人、のんびり暮らしています。

まずはミント、9歳。
自他ともに認める我が家の姫様。
妊娠中のお母さんが保護団体の方に助けを求めるという賢い猫だったため全くの苦労知らず。
一緒に家に来た弟のバジルは病気のため生後半年余りで天使になってしまったけど、弟の分も元気いっぱいで過ごしています。
続いてケイシー、8歳。
アビシニアンの男の子。
劣悪な環境のブリーダー出身。生後3か月ぐらいで背中に疥癬ができ、その治療もしてもらえず処分されそうなところを保護。
アビシニアンらしく人間大好きで犬みたいな子。
食い意地がはっていておデブさん。人間と一緒でダイエットできません。
3番目はポンポン、6歳。
生後2、3か月で道の真ん中をぼんやーり歩いているところを保護。生まれて初めて猫を拾ってかなりてんぱった記憶があります。
保護したときには癒着が始まっていた左目はどうにもならなかったけど本猫も気にしていないし、それがポンポンのチャームポイント。
性格が良くて我が家のアイドル。ポン君がいなくなったら耐えられるかしらと今から本気で心配しています。
4番目はシーちゃん、5歳。
どこかの会社の作業場生まれ。月曜日に出勤してきた人を見てお母さんがびっくりして逃げてしまったため兄弟4匹で保護。
お母さんはいなくなってしまったけどお外暮らしもせず、大事に私がミルクをあげて育てました。それなのでシーちゃんも苦労しらず。
家で一緒に預かった弟のジロ君は無事に里親さんが見つかったのにやる気がなかったシーちゃんは売れ残ってうちの子になりました。
ビビリで猫嫌い。人間には甘えてくるけど他の猫に対しては性格悪いです。
末娘はココちゃん、3歳。
多頭飼育現場にいた13匹の子猫のうちの1匹。
一緒にお預かりしていたキキちゃん、クッ君は無事に里親さんが見つかったのにコッちんは残りました。
シーちゃんの里親さんを探しているときは黒猫が大人気だったのに・・・・。
でも可愛い、可愛いココちゃんがうちの子になってくれてよかった。
超がつくぐらいのビビリで私とダンナさん以外の人はその姿を見ることができません。本当に存在しているのかわからないので「秘密のコッコちゃん」と最近は読んでいます。
こんな猫5匹と人間2人、のんびり暮らしています。



カテゴリー:猫の記録
ひさしぶりに
2017.07.03 Mon
糸を編み、猫と戯れ、謐に暮らす

ために日々バタバタ働いています(;^_^A
本当に久しぶりにブログを更新しました。
久しぶりついでにタイトルなどなど全部変更。
今まで編物用とそれ以外とブログを2つ書いていましたが、気が付けばもう1つのブログはダンナさんにアカウントを乗っ取られ、温泉ブログと化しています。
バジルの庭と言う名前さえ残っていればいいし、どちらにしても2つも更新する時間がないのでまとめました。
仕事の合間の更新ですし、インスタもRavelryもやっているので週に1度、否2週に1度ぐらいの更新でのんびりとやっていきます。
どうぞよろしくお願いします。

ために日々バタバタ働いています(;^_^A
本当に久しぶりにブログを更新しました。
久しぶりついでにタイトルなどなど全部変更。
今まで編物用とそれ以外とブログを2つ書いていましたが、気が付けばもう1つのブログはダンナさんにアカウントを乗っ取られ、温泉ブログと化しています。
バジルの庭と言う名前さえ残っていればいいし、どちらにしても2つも更新する時間がないのでまとめました。
仕事の合間の更新ですし、インスタもRavelryもやっているので週に1度、否2週に1度ぐらいの更新でのんびりとやっていきます。
どうぞよろしくお願いします。



カテゴリー:暮らしの記録
あけましておめでとうございます
2017.01.01 Sun
あけましておめでとうございます。
広告が出る前に更新と言いながら前回の更新から3か月以上が経ってしまいました(;^_^A
今年も更新頻度はかなり少ないとは思いますが、ボチボチと更新するつもりですのでよろしくお願いいたします。

(↑母が年女なのでこんなの編んでいました)
今までのことを更新しようと思うからなかなかやる気がおきないので、もう年も明けたし今編んでいるものから新たに更新します!!
まずは編み終わっているもの。

スタジオエフさんのmeiliで編んでいた”女優ショール”。
3年越しでやっと完成。
軽くて暖かくて愛用しています。

今編んでいるもの、その1
madelinetoshのdandelionで編んでいるポラリスです。

今編んでいるもの、その2.
年末年始のモバイル用に急きょ編み始めた”camino bubbles”。
編むスピードはかなりのんびりなので年明けはこの2点を頑張って仕上げていこうと思います。
広告が出る前に更新と言いながら前回の更新から3か月以上が経ってしまいました(;^_^A
今年も更新頻度はかなり少ないとは思いますが、ボチボチと更新するつもりですのでよろしくお願いいたします。
(↑母が年女なのでこんなの編んでいました)
今までのことを更新しようと思うからなかなかやる気がおきないので、もう年も明けたし今編んでいるものから新たに更新します!!
まずは編み終わっているもの。
スタジオエフさんのmeiliで編んでいた”女優ショール”。
3年越しでやっと完成。
軽くて暖かくて愛用しています。
今編んでいるもの、その1
madelinetoshのdandelionで編んでいるポラリスです。
今編んでいるもの、その2.
年末年始のモバイル用に急きょ編み始めた”camino bubbles”。
編むスピードはかなりのんびりなので年明けはこの2点を頑張って仕上げていこうと思います。
いつもありがとうございます<(_ _)>
カテゴリー:2016年以前の記事