上手くいくもの、いかないもの
2015.06.03 Wed
気が付けば6月。
早い、早過ぎます。
夏糸のウエアを編むのはお盆ぐらいまでだとすると残り2か月半で一体どれだけ編めるのでしょうか・・・・。
さてさて、いくつかある編みかけですが、タイトル通り上手くいってこのまま編み進めるものと撤退を検討中の物が出てきました。
まずは《Cap Sleeve Lattice Top》。

やっとメリヤス部分が編み終わったのですが、前後身ごろに分けて平置きしてみると何だか大きい。
否、なんだかではなく実際に大きいのです。
ゲージを測ったつもりだったのに
何とか誤魔化せないかと修正できないかと1週間考えましたが、納得いかないものを編み続けてもね~。
1ヶ月の努力を無にするのは残念ですが、ほどくことになりそうです。

これは無理じゃニャイ?
とココも言っています。
ゲージが合わないと言えば課題。

ウエストシェイプのところまで編んだのですが大きいのです。
教室で先生にもゲージを確認してもらって編み始めたのですが全然ダメ。
引き上げ模様は縦に伸びやすいのでそれを考慮してのゲージでしたが、使っている糸がループで引っかかるため予想と違っていました。
途中まで編んだ後ろ身ごろでゲージを取り直して編み始めたのが上の写真です。

もともとの編地との差はこれだけあるんですから編み直して正解です。
残り2作品なので納得のいくものに仕上がるよう何度でもやり直すつもりです。
さて、やっと上手くいっているものです。

毛糸だまの夏号から編んでいるかぎ針のロングベスト。
これはサイズもOKだし、糸の雰囲気も気に入っています。
ロング丈なので時間はかかりそうですがこのまま編み進めます!
早い、早過ぎます。
夏糸のウエアを編むのはお盆ぐらいまでだとすると残り2か月半で一体どれだけ編めるのでしょうか・・・・。
さてさて、いくつかある編みかけですが、タイトル通り上手くいってこのまま編み進めるものと撤退を検討中の物が出てきました。
まずは《Cap Sleeve Lattice Top》。

やっとメリヤス部分が編み終わったのですが、前後身ごろに分けて平置きしてみると何だか大きい。
否、なんだかではなく実際に大きいのです。
ゲージを測ったつもりだったのに

何とか
1ヶ月の努力を無にするのは残念ですが、ほどくことになりそうです。

これは無理じゃニャイ?
とココも言っています。
ゲージが合わないと言えば課題。

ウエストシェイプのところまで編んだのですが大きいのです。
教室で先生にもゲージを確認してもらって編み始めたのですが全然ダメ。
引き上げ模様は縦に伸びやすいのでそれを考慮してのゲージでしたが、使っている糸がループで引っかかるため予想と違っていました。
途中まで編んだ後ろ身ごろでゲージを取り直して編み始めたのが上の写真です。

もともとの編地との差はこれだけあるんですから編み直して正解です。
残り2作品なので納得のいくものに仕上がるよう何度でもやり直すつもりです。
さて、やっと上手くいっているものです。

毛糸だまの夏号から編んでいるかぎ針のロングベスト。
これはサイズもOKだし、糸の雰囲気も気に入っています。
ロング丈なので時間はかかりそうですがこのまま編み進めます!
カテゴリー:2016年以前の記事
にほんブログ村
いつもありがとうございます<(_ _)
スポンサーサイト